◯◯の日 哺乳類 手のひらサイズの動物 身近な動物

【飼い主さん必見】世界モルモットの日とは?7月16日はモルモットに感謝しよう!

PR

【驚きの雑学】モルモット トリビア:プイプイ鳴く理由と隠れた魅力を紹介!

モルモットは、その愛らしい姿やユニークな行動で多くの人を魅了していますが、実は知られざるトリビアがたくさんあります。「モルモットの名前の由来って?」「鳴き声にはどんな意味があるの?」「ポップコーンジャ ...

続きを見る

世界モルモットの日ってどんな日?」「7月16日が特別な理由は?」「モルモットともっと仲良くなるにはどうしたらいい?」そんな疑問や期待を持つ方に向けて、この記事では世界モルモットの日の由来や、記念日に込められた想い、全国で開催されるイベント情報、おうちでできる楽しみ方まで、モルモット好きさんが知りたいことをぎゅっとまとめました。

モルモットと過ごす毎日がもっと楽しくなるヒントを探している方におすすめの情報満載なのでぜひ最後まで読んでみてくださいね!

なぜ7月16日?世界モルモットの日の誕生秘話

7月16日は「世界モルモットの日」。モルモット好きさんや飼い主さんたちにとって、とっても特別な日なんです。でも、どうしてこの日が選ばれたのでしょう?

どんな想いが込められているのかを知ると、モルモットへの愛情がもっと深まりますよ。ここでは、世界モルモットの日という記念日ができたきっかけや、その裏にあるストーリーを分かりやすくご紹介します。

世界モルモットの日ができたきっかけ

「世界モルモットの日」は、2016年にカナダの動物保護団体「Piggles Guinea Pig Rescue」が始めた記念日です。

モルモットって世界中で愛されているのに、犬や猫のような記念日がなかったんです。そこで「モルモットにも感謝の日を作ろう!」という想いから誕生しました。

7月16日になった理由は、英語で「G」がアルファベットの7番目、「P」が16番目だからという説が有力(モルモットの英名は『Guinea Pig』なので)です。ちょっとユニークですよね!

この日は、モルモットの正しい飼い方を広めたり、飼い主さん同士がつながるきっかけになることも目指しています。こうして、7月16日は世界中のモルモット好きが集まる素敵な日になったんですよ。

モルモットの日に込められた願いと広がるイベント

世界モルモットの日には、モルモットへの「ありがとう」を伝えるだけじゃなく、正しい飼育方法や動物を大切にする気持ちを広めるという大事な意味も込められています。

モルモットはとってもデリケートな生き物なので、しっかりケアしてあげることが大切です。

この日には、動物園やいろいろな施設でイベントやワークショップが開かれています。たとえば、モルモットとふれあえる体験や、健康チェックのコツを学べる講座、モルモットのイラストを描くコーナーなど、楽しい企画が盛りだくさん!

こうしたイベントを通じて、モルモットの魅力や大切さがもっとたくさんの人に伝わるようになっています。みんなでモルモットをもっと好きになれる、そんな素敵な日なんです。

モルモット好き必見!記念日を楽しむイベント&アイデア集

7月16日の「世界モルモットの日」やその前後には、全国各地でモルモットにちなんだ楽しいイベントが開催されています。お出かけ派もおうち派も、モルモットとの絆を深めるアイデアがいっぱい!

ここでは、実際のイベント情報と、おうちでできる記念日の過ごし方を紹介します。

※昨年(2024年)の情報も含んでいます。詳しくは公式サイトで確認してみてください。

全国で開催!モルモットに会える注目イベント

モルモット好きさんが楽しめるイベントは、動物園や生物園などでたくさん企画されています。ここでは、2025年前後に開催予定の注目イベントをまとめました。

直接モルモットとふれあったり、ワークショップでオリジナルグッズを作ったり、モルモットの魅力を再発見できる内容が盛りだくさんです。イベントによっては事前予約が必要な場合もあるので、公式サイトで最新情報をチェックしてください。

イベント名日程場所内容例公式サイト
もっともっとモルモットキャンペーン22024年11月20日~2025年1月13日足立区生物園(東京)モルモット展示・ふれあい・解説https://seibutuen.jp/special/mottomotto/guineapig.html
モルモット感謝の日イベント2024年7月15日沖縄こどもの国写真展・ワークショップ・餌やり体験https://www.okzm.jp/event/1863/
モルモット原画展 第13回2025年10月10日~12日吉祥寺ギャラリー永谷モルモットアート・グッズ販売https://morukaiga.wordpress.com/
モルモットのふれあい教室全営業日到津の森公園(福岡)ふれあい体験・飼育方法レクチャーhttps://www.itozu-zoo.jp/event/2025/04/13814.php
モルモットとわたしの時間毎日大牟田市動物園(福岡)ふれあい体験・整理券制https://omutacityzoo.org/announce/?p=4189

イベントでは、モルモットに優しく触れたり、飼育員さんから豆知識を教えてもらえたりするので、家族みんなで楽しめます。特に夏休みや記念日前後は特別企画が多いので、ぜひチェックしてみてください!

おうちで楽しむ!モルモット記念日の過ごし方アイデア

「近くにイベントがない…」「おうちのモルモットとゆっくり過ごしたい!」という方も大丈夫。おうちでできるモルモット記念日の楽しみ方をいくつかご提案します。

  • いつもよりちょっと豪華な野菜や果物をプレゼント(与えてOKな食材を選びましょう)
  • モルモットの写真や動画をSNSに投稿して、他の飼い主さんと交流
  • モルモットの似顔絵や手作りグッズにチャレンジ
  • お部屋を飾りつけして、プチパーティー気分を味わう
  • モルモットの健康チェックや体重測定で「ありがとう」の気持ちを伝える

また、SNSでは「#モルモットの日」などのハッシュタグで、全国のモルモット好きさん同士がつながっています。みんなの可愛い写真やアイデアを参考にして、記念日をもっと楽しく過ごしてみてください。

おうちでもできる工夫で、モルモットとの毎日がもっと特別なものになりますよ!

まとめ

この記事では7月16日の世界モルモットの日の由来や、記念日の楽しみ方について取り扱ってきました。以下に内容を簡単にまとめてみましょう。

  • 世界モルモットの日は、モルモットへの「ありがとう」を伝えるために生まれた記念日
  • 7月16日という日付は、「G」と「P」のアルファベット順にちなんだユニークな理由がある
  • 全国の動物園や施設で、ふれあいやワークショップなどのイベントが開催されている
  • おうちでも、特別なごはんやSNS投稿、手作りグッズなどで記念日を楽しめる

この記念日をきっかけに、モルモットとの毎日がもっと笑顔であふれるものになりますように。モルモットへの愛情をたっぷり伝えて、素敵な思い出を作ってください!

【驚きの雑学】モルモット トリビア:プイプイ鳴く理由と隠れた魅力を紹介!

モルモットは、その愛らしい姿やユニークな行動で多くの人を魅了していますが、実は知られざるトリビアがたくさんあります。「モルモットの名前の由来って?」「鳴き声にはどんな意味があるの?」「ポップコーンジャ ...

続きを見る

-◯◯の日, 哺乳類, 手のひらサイズの動物, 身近な動物
-