動物園

よこはま動物園ズーラシア見どころランキング!オカピから遊具まで楽しみ方ガイド

PR

動物園といえば、いろんな動物たちの姿を間近で見られるワクワクの場所。よこはま動物園ズーラシアは、珍しい動物や広い園内、そして子どもも大人も楽しめる遊びやグルメがぎゅっと詰まった大人気の動物園です。

どんな動物に会えるの?」「子どもと一緒にどこで遊べる?」「おすすめのグルメやおみやげは?」そんな疑問や悩みを持つ方にぴったりな、ズーラシアの楽しみ方をまるごとご紹介します!

  • ズーラシアでしか会えない希少動物やおすすめエリアが分かる
  • 子ども連れで楽しめる遊具や体験スポットも分かる
  • 園内のグルメやおみやげの人気ランキングが分かる

この記事を読めば、ズーラシアでの1日がもっと楽しくなること間違いなしです!

ズーラシアで絶対見たい!希少動物とおすすめエリア紹介

ズーラシアに来たら、やっぱり「ここでしか会えない動物たち」を見逃したくないですよね!園内はとっても広くて、まるで世界旅行をしているみたいにいろんなエリアが楽しめます。しかも、ズーラシアには日本でここだけ!という希少な動物もたくさんいるんです。

ここでは、動物好きさんも初めてさんもワクワクできる、絶対に見てほしい動物たちと、その動物たちに会えるおすすめエリアをわかりやすくご紹介します。家族やお友達と一緒に、ぜひチェックしてみてくださいね!

ここでしか会えない!ズーラシアの希少動物ベスト5

ズーラシアには、ほかの動物園ではなかなか見られない“レアもの”動物がいっぱい!その中でも特に「これは絶対見てほしい!」という5種類をご紹介します。

  • オカピ
    世界三大珍獣のひとつで、ズーラシアのシンボル的存在。おしりのシマシマ模様がとってもキュート!アフリカの熱帯雨林ゾーンで会えます。
  • テングザル
    大きなお鼻がチャームポイント。日本ではズーラシアだけで見られるレアキャラです。中央アジアの高地ゾーンで探してみてくださいね。
  • ウンピョウ
    木登りが得意なヒョウの仲間。長いしっぽと短い足が特徴で、中央アジアの高地ゾーンにいます。じっくり観察してみて!
  • セスジキノボリカンガルー
    背中に2本の線がある珍しいカンガルー。木の上でのんびり過ごす姿が見られます。日本で見られるのはここだけ!
  • ドール
    群れで暮らす野生のイヌ科動物。元気いっぱいで、みんなでワイワイする姿が楽しいですよ。

どの動物も、ズーラシアの自慢の仲間たち。写真を撮ったり、じっくり観察したり、ぜひお気に入りを見つけてくださいね!

世界旅行気分!8つのエリアで動物めぐり

ズーラシアの魅力は、なんといっても世界中の自然を再現した8つのエリア。エリアごとに雰囲気も動物もぜんぜん違うので、まるで海外旅行に来たみたいな気分になれますよ!

エリア名主な動物ここが見どころ!
アフリカの熱帯雨林オカピ、チンパンジーオカピのかわいい姿や、森の中で遊ぶチンパンジーに注目!
中央アジアの高地テングザル、ウンピョウ、ドール日本でここだけ!の動物たちがいっぱい
アジアの熱帯林インドゾウ、スマトラトラ大きなゾウやトラの迫力にびっくり!
亜寒帯の森ホッキョクグマ、レッサーパンダもふもふレッサーパンダや、泳ぐホッキョクグマも必見
オセアニアの草原アカカンガルーのんびりカンガルーの姿に癒されます
日本の山里ツシマヤマネコ、ホンドタヌキ日本の自然や動物たちを身近に感じられるエリア
アマゾンの密林ヤブイヌ、メガネグマジャングルの動物たちが大集合!
アフリカのサバンナキリン、ライオン、シマウマサバンナの大迫力!動物たちの共演を楽しんで

どのエリアも、それぞれの動物たちがのびのび暮らしている姿が見られて、歩くだけでもワクワクします。ぜひ、いろんなエリアを巡って、お気に入りの動物や景色を見つけてくださいね!

子どもも大満足!遊具広場と体験スポット徹底ガイド

ズーラシアは、動物を見るだけじゃもったいない!子どもたちが思いっきり体を動かして遊べる広場や、ワクワクする体験スポットがたくさんあるんです。動物園デビューの小さなお子さんから、元気いっぱいの小学生まで、みんなが夢中になれる遊び場が盛りだくさん。

ここでは、親子で1日中楽しめるズーラシアのおすすめ遊具広場と体験スポットを、わかりやすくご紹介します。ぜひ家族みんなで、ズーラシアの“遊び”も満喫してくださいね!

思いっきり遊ぼう!わくわく広場&大型遊具の楽しみ方

ズーラシアの遊具広場おすすめポイント

  • オカピ型すべり台や恐竜モニュメントで大はしゃぎ!
  • 広い砂場で小さな子も安心して遊べる
  • 本格アスレチックで小学生も大満足
  • キッチンカーやベンチが近くて便利
  • 大型遊具のある広場が園内に3か所も!

ズーラシアの「わくわく広場」は、子どもたちに大人気の遊び場。ここには、オカピ型のすべり台恐竜のモニュメント広~い砂場など、見ているだけでもワクワクする遊具がいっぱいです!アスレチックは本格的で、小学生も大満足。体をたくさん動かして遊びたい子にはぴったりですよ。

小さなお子さん向けの遊具もあるので、兄弟姉妹で一緒に遊べるのもうれしいポイント。動物モチーフのかわいいベンチや置物もあちこちにあるので、写真を撮るのもおすすめです。

広場の近くにはキッチンカー自動販売機ベンチもあるので、遊び疲れたらすぐに休憩できるのも安心。お弁当を持ってきてピクニック気分を味わうのもいいですね。

さらに、園内には「わくわく広場」以外にも大型遊具がある広場が2か所も!どの広場も無料で利用できるので、動物を見たあとのリフレッシュや、ちょっとした待ち時間にもぴったりです。

ズーラシアの遊具広場は、動物園の楽しさに“遊び”がプラスされて、子どもたちの笑顔がいっぱいになる場所です。動物を見て、遊んで、家族みんなで素敵な思い出を作ってくださいね!

ふれあい&イベントでワクワク!動物体験スポット

ズーラシアの体験スポットおすすめポイント

  • ぱかぱか広場でお馬さんとふれあい&乗馬体験
  • モルモットやパンダマウスとふれあえるコーナー
  • アフリカのサバンナで大迫力バードショー!
  • 飼育員さんのお仕事体験や裏側見学もワクワク
  • 親子で楽しめるクイズラリーや観察イベントも充実

ズーラシアでは、動物たちともっと仲良くなれる体験イベントもたくさん用意されています!「ぱかぱか広場」では、木曽馬などのお馬さんにおやつをあげたり、乗馬体験ができたりと、動物好きキッズにはたまらないスポット

モルモット・ネズミのおうち」では、モルモットやパンダマウスとふれあえるコーナーもあり、小さなお子さんでも安心して楽しめます。

そして、アフリカのサバンナエリアでは大人気のバードショーを毎日開催!大きなワシやカラフルなインコたちが空を飛ぶ姿は、子どもも大人も思わず「すごい!」と声が出ちゃうほど。

ショーの後には飼育員さんによる楽しい解説タイムもあるので、動物のことをもっと知るチャンスです。

そのほかにも、季節ごとの体験プログラムや、飼育員さんのお仕事体験、クイズラリーなど、親子で一緒に楽しめるイベントが盛りだくさん。ズーラシアならではの“体験”を通して、動物たちともっと仲良くなってくださいね!

ズーラシアの体験スポットは、ただ動物を見るだけじゃなく、実際にふれあったり、いろんな発見ができるのが魅力です。子どもたちの「やってみたい!」がきっと叶いますよ!

園内グルメ&おみやげ人気ランキングと楽しみ方

ズーラシアに来たら、動物たちだけじゃなく園内グルメやおみやげ選びも思いっきり楽しみたいですよね!動物をモチーフにした限定メニューや、ここでしか買えない可愛いグッズがいっぱい。

ランチや休憩タイムにおすすめのレストラン情報から、人気のおみやげランキングまで、ズーラシアでの“食”と“お買い物”の楽しみ方をたっぷりご紹介します。家族や友達とシェアしたくなるお気に入りを、ぜひ見つけてくださいね!

ここでしか味わえない!ズーラシアのおすすめグルメランキング

ズーラシアの園内には、動物たちを眺めながら食事ができるレストランや、ちょっと一息つけるカフェがいくつもあります。特に人気なのが、動物園ならではの限定メニューや、見た目も楽しいスイーツたち!

ここでは、ズーラシアでぜひ食べてほしいグルメをランキング形式でご紹介します。

ランキンググルメ名おすすめポイント
1位ズーラシアバーガー(ジャングルカフェ)パンプキンバンズにベーコン&目玉焼きの限定バーガー。トラ柄の包み紙も可愛い!
2位オージービーフステーキセット(オージーヒル グリルレストラン)ボリューム満点で家族連れにも大人気。動物を眺めながらゆったり食事できる
3位ムシカキ(牛串)・ムアンバライス(サバンナテラス)アフリカ料理が味わえる珍しいメニュー。サバンナの景色を見ながらどうぞ
4位ズーラシア限定アイス(サーティワンアイスクリーム)動物の顔がキュートなアイスは子どもにも大人気!
5位クラシックバーガー・ピーナッツバターバーガーしっかり食べたい人にもおすすめの定番メニュー

どのレストランも、動物園ならではの雰囲気を味わいながらゆっくり食事ができるのが魅力。歩き疲れたら、ぜひ限定メニューやスイーツで元気をチャージしてくださいね!

かわいさ満点!ズーラシアのおみやげ人気ランキング

ズーラシアでのお楽しみといえば、やっぱりおみやげ選び!園内には「アクアテラスギフトショップ」「オージーヒルギフトショップ」の2か所があり、どちらもズーラシア限定のグッズがずらりと並んでいます。

ここでは、口コミでも評判の高い人気おみやげをランキングでご紹介します。

ランキングおみやげ名おすすめポイント
1位オカピのぬいぐるみズーラシアのシンボル!ふわふわで子どもにも大人にも大人気
2位オカピゴーフレット・動物パッケージのお菓子小分けできて配りやすい。パッケージもとっても可愛い
3位動物柄の文房具や雑貨鉛筆や消しゴム、ランチボックスなど普段使いにもぴったり
4位玩具メーカーとのコラボグッズここだけの限定コラボ商品が多数![6]
5位ズーラシアオリジナルTシャツやタオル動物のイラストがかわいくてお土産にも記念にも◎

おみやげショップでは、季節限定グッズや新商品も随時登場しています。自分用にも、家族やお友達へのプレゼントにもぴったりのアイテムがきっと見つかりますよ。ズーラシアでしか手に入らない限定品を、ぜひチェックしてみてくださいね!

まとめ

この記事では、「よこはま動物園ズーラシア見どころランキング!オカピから遊具まで楽しみ方ガイド」として、ズーラシアの魅力をたっぷりお届けしました。ポイントをおさらいすると――

  • ここでしか出会えない希少動物やおすすめエリアを紹介
  • 子どもが思いっきり遊べる広場や体験スポットも充実
  • 園内で味わえるグルメや人気おみやげをランキングで紹介

ズーラシアは動物を見るだけじゃなく、遊びも食事もおみやげ選びもぜんぶ楽しめるスポットです。家族や友達と一緒に、最高の思い出をたくさん作ってくださいね。

あなたのズーラシアでの一日が、笑顔いっぱいの素敵な時間になりますように!

-動物園
-