すみだ水族館のペンギンたちはコロコロ歩いたり、水に飛び込んだり、とびきり元気!クラゲはふわふわ〜っと浮かんでいて、金魚やウミガメも大集合。
ここは家族みんなで笑顔になれる生きものがいっぱいの、子ども連れのお出かけにぴったりな水族館です。
「子どもとどこを見てまわったらいいの?」「混雑や迷子が心配」「施設は子連れ向きかな?」とワクワク半分、不安もあるパパ・ママも多いはず。そんなみなさんに向けて、この記事では
- 子どもがキラキラ目を輝かせるおすすめ展示エリア
- 家族みんなで楽しい!とっておきモデルコース
- 思い出フォトが撮れる人気スポット
- ベビーカーや休憩スペースなど子連れ向け設備・サービス情報
など、「家族ですみだ水族館をめいっぱい楽しむためのコツ」を分かりやすくまとめました。迷わず安心、いっぱい笑顔で遊べるヒントをたっぷりご紹介しますので、水族館デビューのご家族もぜひ参考にしてみてくださいね。
子どもが夢中になる!人気展示エリア完全ガイド
すみだ水族館って、子どもと一緒に行くと「もう帰りたくない!」って思うくらい楽しい場所なんです。館内にはペンギンやクラゲ、キラキラ輝く金魚など、どれも子どもの目をキラキラさせちゃう展示ばかり。
ここでは、すみだ水族館の家族連れにぴったりな見どころとおすすめポイントを、わかりやすくご案内します!親子でワクワクできるエリアをたっぷり紹介するので、「どこから見たらいいの?」という初めての方も、ぜひ参考にしてください。
ペンギンプールで大接近!ユーモラスな姿を観察しよう
ポイント
- 日本最大級のペンギンプール!
- 昼と夜でペンギンの表情が変わる!
- ペンギンの家族関係までわかる相関図!
ここは小さい子も大人も、つい立ち止まっちゃう大人気エリア。すみだ水族館のペンギンプールは、ガラス越しじゃないリアルな距離感でペンギンに出会えるので、まるでお友達気分!
元気いっぱいに泳ぐ様子も、お昼寝する姿も、どちらもとびきりキュートです。お昼頃だと、ときどきペンギンたちの「ごはんタイム」にも出会えますよ。(お魚をパクパク食べる姿は大ウケ間違いなし)
そして、見逃せないのが「ペンギン相関図」。それぞれのペンギンの名前や性格、家族やお友達との関係までのっているので、「この子、シャイなんだって」「この兄弟、実はそっくりさん」なんて会話も盛り上がります。
館内はベビーカーでもスイスイ通れて、ゆったりと観察できるのもうれしいポイント!「もう一回見たい!」となっても何度でも戻れるので、小さなお子さん連れにも安心です。
ペンギンプールの楽しみ方 | 特徴 |
---|---|
ペンギンを目の前で観察 | ガラス越しじゃない開放感 |
推しペンギンを探そう | 相関図で性格や関係をチェック |
ごはんタイムを見学 | スタッフによる生き生き解説 |
ビッグシャーレで幻想体験!クラゲエリアの楽しみ方
ポイント
- まるで絵本の世界みたいなクラゲ水槽!
- いろんなクラゲとカラフルな光のショー
- 座りながらのんびりクラゲ観察タイム
このエリア、入った瞬間にみんな「わあ!」とびっくり。直径7メートルもある巨大な「ビッグシャーレ」という水槽、上からクラゲをのぞけるなんて、ちょっと不思議でワクワクします。
約500匹のクラゲがフワフワと漂っている様子は、なんとも幻想的で、つい時間を忘れて眺めてしまいます。
照明が時間ごとに色を変えて、クラゲがキラキラ輝くところは写真映えもバッチリ!広めの通路やゆっくり座れるスペースもあるので、親子で「今日はどの色がきれい?」なんておしゃべりしながらのんびり過ごせます。
小さなお子さんでも安心して楽しめるので、「静かにしてね!」と気を使いすぎる心配もありません。
展示パネルにはクラゲの不思議な生態や、赤ちゃんクラゲの成長の様子なども紹介されています。水の中を漂う不思議な生き物の秘密、ちょっとした豆知識も親子の会話の種になりますよ。
ビッグシャーレのポイント | おすすめの楽しみ方 |
---|---|
巨大な水槽を上から見る | いつもの水族館と違う体験ができる |
光と音の演出 | 何度でも写真を撮りたくなる |
いろんな種類のクラゲ | 生き物学習にもバッチリ |
家族で効率よく回る!おすすめモデルコース
家族連れでのすみだ水族館は、見どころが多い分「どこから回ればいいの?」と迷いがち。でもちょっとしたポイントを押さえれば、限られた時間でも大満足の体験ができます。
ここでは混雑を避けつつ、子どもも大人もすみだ水族館を思いきり楽しめるイチオシのモデルコースをご提案します。初めての方でも迷わずに楽しめる流れで、家族みんなの笑顔が増えるはずです!
朝イチでスタート!混雑知らずの人気展示攻略コース
ポイント
- 開館直後に入ると圧倒的に空いている
- まずは人気エリアから攻めよう
- 小さい子もペース配分しやすい流れに
時間帯 | 立ち寄りポイント | おすすめポイント |
---|---|---|
開館直後 | ペンギンプール | 空いていてじっくり観察できる、朝の生き生きした様子も見られる |
その後 | 小笠原大水槽 | 水槽前のベンチで一息、サメやウミガメも近くに |
休憩後 | 江戸リウム(金魚展示) | 色とりどりの金魚に癒やされる、家族でお気に入り探しタイム |
すみだ水族館に到着したら、まずはエレベーターで6階へ直行。お子さんは朝のうちが元気なので、体力があるうちに一番人気のエリアを先に回るのがコツです。
最初に向かうのはダイナミックな「ペンギンプール」。開館直後なら人も少なく、ペンギンたちの朝の活動がじっくり観察できます。
水槽を囲むスロープを下りながら、いろんな角度からペンギンを見て「どの子が一番可愛い?」なんて親子で盛り上がれます。
そのまま流れるように「小笠原大水槽」へ。迫力のサメやエイ、大きなウミガメを間近で眺められるので、お子さんも目をキラキラさせるはずです。ここは比較的広いスペースなので、ベビーカーも安心。
ベンチでひと息つきながら海の中の世界を漫画みたいに楽しめます。
続いて「江戸リウム」の金魚展示へ移動。艶やかな金魚や変わった形の品種が間近で見られ、「あの金魚、どれが好き?」と家族みんなでワイワイ。ここで一度休憩を入れるのがおすすめ。
館内のベンチやカフェで、軽食や飲み物を楽しみながら元気をチャージしましょう。
午後はゆったり体験&絶好のフォトタイム
ポイント
- 人気を避けてクラゲ展示からアプローチ
- まったり座って過ごせるスペースが豊富
- 体験プログラムやイベント情報も事前にチェック!
午後の流れ | ひとことポイント |
---|---|
クラゲ展示 | フォトタイムにおすすめ!光とクラゲの幻想世界 |
体験&イベント | 工作や解説が親子で楽しめて知識もぐんぐんアップ |
おやつ休憩 | カフェやショップでリラックスタイム、再入場もOK |
午前中にメインどころを押さえたら、身体も心ものんびりモード。午後は「クラゲ万華鏡トンネル」に向かいましょう。七色に光るトンネルで、ふわふわ漂うクラゲたちは写真タイムにもぴったりの被写体。
壁や水槽に仕掛けられた照明で、幻想的な雰囲気に思わずうっとり。ベンチに座ってぼーっと眺めるのも贅沢な時間です。
すみだ水族館の魅力はイベントや体験プログラムの多さ。時間に余裕があれば、「飼育スタッフの生き物解説」や「工作コーナー」に参加してみてはいかがでしょう?
日によって内容は違いますが、子どもの「なんで?」「どうして?」を自然に満たしてくれます。プログラムは混雑しがちなので、空き状況や時間を事前にチェックしておくのがベスト。
最後はショップやカフェでおやつ休憩をして、みんなで一日の感想をシェア。「あのペンギンかわいかったね」「サメが大きかった!」と話が尽きません。
撮影スポット&子連れ便利情報まとめ
せっかくすみだ水族館へ家族でお出かけするなら、思い出の写真もたっぷり残したいし、子ども連れだからこそ利用できる便利なサービスや施設も気になるところ。
ここでは「写真映えする人気スポット」と「子連れのお役立ち情報」を中心に、親子で安心して楽しむコツをご紹介します!一度知っておくと家族みんなの笑顔が増えるヒント盛りだくさんです。
思い出を残すならココ!ファミリーに人気の撮影スポット
ポイント
- 人気は江戸リウムやクラゲエリアの幻想的な空間
- 小笠原大水槽やペンギンプール前で家族写真が撮れる
- ガラス越しでもうまく撮るコツを押さえよう
すみだ水族館は館内全体がフォトスポットだらけ!特に江戸リウムの金魚展示は、色とりどりの金魚が幻想的に泳いでいて、子どもがじっと見つめる様子をバックに撮れば素敵な一枚に。
クラゲエリアもカラフルなライティングが特徴で、まるで絵本の世界にいるような写真が撮れます。さらに、小笠原大水槽前は迫力のある魚やウミガメ、ペンギンプール前では愛らしいペンギンと一緒に家族写真が楽しめるのもポイントです。
館内での撮影はフラッシュNG。ガラス越しで反射が気になる時は、カメラやスマホをガラスにつけて角度を調整しながらシャッターを押すのがコツです。
ベビーカーでも通れる広い通路や、低めに設計された水槽前のおかげで、小さなお子さんも「自分の目線」でいきものと写真が撮れます。
撮影スポット | 特徴・おすすめポイント |
---|---|
江戸リウム | 金魚が美しくライトアップ。幻想的な雰囲気でSNS映え |
クラゲエリア | 光とクラゲのコラボが美しい写真に。家族を入れて撮れる |
小笠原大水槽 | ダイナミックな魚たちと一緒にパシャリ |
ペンギンプール | ペンギンの可愛さ全開!背景にして家族で記念撮影 |
小さなお子さんも安心!水族館のファミリー向け便利サービス
ポイント
- ベビーカーOK!全館バリアフリー設計
- 授乳室・おむつ台・ベビー休憩室が充実
- 休憩スペースや館内飲食サービスも嬉しい
すみだ水族館は、子連れのおでかけにうれしい設備がとても充実しています。まずベビーカーはそのまま館内に持ち込みOKで、移動はスロープやエレベーターが多く設置されていて楽々。
各フロアにはおむつ交換台や授乳室も完備されているので、赤ちゃんが一緒でも安心して過ごせます。
館内各所にソファやベンチがたくさん設けられており、休憩中におやつタイムをとったり、小さいお子さんがぐずってしまってもすぐに座って落ち着かせることができます。
床はふかふかのカーペット仕様なので、元気いっぱい走りたくなってしまう子どもたちにも安全面の工夫がいっぱいです。
また、飲食の持ち込みが可能なエリアや、館内のカフェ・売店も家族連れに大好評。雨の日や真夏でも快適に過ごせる屋内型施設だから、季節を問わず家族で思う存分楽しめます。
便利ポイント | 内容 |
---|---|
ベビーカーOK | 全館バリアフリーでスムーズに移動できる |
授乳室・おむつ交換台 | 授乳スペース2ヶ所・交換台8台あり |
休憩スペース充実 | 館内にベンチやソファ、靴を脱いで上がれるスペースあり |
飲食OK/カフェあり | 持ち込み・館内飲食OKで小さな子にもやさしい |
まとめ
すみだ水族館を家族で思いきり満喫するためのポイントをおさらいします。
- 目の前でのびのび泳ぐペンギンたちが観察できるペンギンプール
- クラゲや金魚の夢のような展示に子どもも大人も大満足
- 朝と午後のおすすめモデルコースを紹介
- 写真映えスポットもバッチリ!家族写真で思い出もカタチに
- ベビーカーOK、授乳室やおむつ台も充実で子連れにやさしい
どの展示も「また行きたい!」ときっと思えるものばかり。家族みんなの「楽しい!」がいっぱい詰まったすみだ水族館で、素敵な思い出をめいっぱい作ってくださいね。