カピバラやナマケモノ、いきいき泳ぐアユやカラフルな熱帯魚たち。川崎水族館は、そんなワクワクする動物や魚たちに出会えるスポットです。
「せっかく行くなら家族みんなでしっかり楽しみたい!」「小さい子どもも安心して過ごせる?」といったお悩み、ありませんか?実はこの水族館、展示の工夫や体験イベント、子連れ向けサービスまで、とっても親切に考えられているんです。
この記事は、「子どもと一緒に最高の思い出を作りたい」「どんな見どころがあるか事前に知りたい」「ベビーカーOK?授乳室は?」「カピバラに会えるの?」など…親子でのお出かけをもっと楽しくしたい方におすすめ!
- 子どもが喜ぶ見どころや動物を知りたい方
- 親子で参加できる体験やイベント内容が気になる方
- 子連れ設備や便利な館内サービスを知りたい方
- 家族で快適に過ごせるコツを調べている方
- 川崎水族館ならではの楽しみ方が知りたい方
この記事を読み終えるころには、あなただけの“家族で楽しむ”川崎水族館プランがきっと浮かんできますよ!
子どもが夢中になる6つの展示ゾーン!カピバラ・ナマケモノとの出会い
川崎水族館では、まるで世界旅行をしているような6つの個性あふれる展示ゾーンを楽しめます。それぞれのゾーンは、発見や驚きがいっぱいで、生きもの大好きな子どもたちも夢中になれる仕掛けが満載!
身近な川魚から、色鮮やかな熱帯魚、人気の動物までバラエティ豊か。ここでは川﨑水族館おすすめゾーンを3つずつに分けて、魅力的な展示ゾーンの特徴と楽しみポイントをご紹介します。
都市近郊×世界の水辺を旅する!多摩川ゾーン・オセアニアアジアゾーン・アフリカゾーン
ポイント
- 身近な多摩川の生きものから世界の珍しい魚まで一気に出会える
- 色とりどりの水槽や照明演出がワクワク度アップ
- カメレオンや宝石のような魚など、観察の楽しさがつまっている
ゾーン名 | 主な見どころ・生きもの |
---|---|
多摩川ゾーン | アユ・ニホンウナギ・カジカ |
オセアニアアジアゾーン | アロワナ・スッポンモドキ |
アフリカゾーン | 宝石魚・パーソンカメレオン |
川崎水族館の9階に入ると、まず最初に体験できるのが【多摩川ゾーン】。
ここでは東京都や神奈川県を流れる多摩川に暮らすアユやウナギ、ドジョウなど日本人に馴染み深い生きものたちが泳いでいます。川岸や水中のリアルな景色が再現されているので、小さなお子さんでも見つけやすく、親子で身近な環境についておしゃべりできるのがポイントです。
続いて【オセアニア・アジアゾーン】。
アジアやオーストラリアを代表する珍しい淡水魚やカメ、アロワナなど迫力満点の生きものたちに出会えます。水槽の中を優雅に泳ぐ姿や、ちょっとユニークな見た目の生きものをじっくり観察してみてください。
さらに【アフリカゾーン】では、色鮮やかで宝石のような魚や、水草のきれいなレイアウトに魅了されます。
パーソンカメレオンが木の上でのんびりしていたり、逆さまに泳ぐサカサナマズなど、不思議な動きをする生きものたちもいっぱい!
プロジェクションマッピングを使った演出でゾーンごとの雰囲気がガラッと変わるので、写真もたくさん撮りたくなります。
大迫力の映像体験&南米気分!南アメリカゾーン・パノラマスクリーンゾーン・アマゾンゾーン
ポイント
- 映像や音で楽しむパノラマスクリーンは子どもが大好き
- 南米のカラフルな魚や動物たちと出会えるワクワク空間
- カピバラやナマケモノなど、人気動物がすぐそばに!
ゾーン名 | 主な見どころ・生きもの |
---|---|
南アメリカゾーン | ネオンテトラ・デンキウナギ |
パノラマスクリーンゾーン | イルカ・クジラ・マナティー(映像) |
アマゾンゾーン | カピバラ・ナマケモノ・モルモット |
後半の3ゾーンも、子どもや家族連れにうれしい仕掛けや見どころがたっぷりです。
【南アメリカゾーン】では、ネオンテトラやデンキウナギなど鮮やかな色やユニークな動きを見せる魚たちを大きな水槽で楽しめます。水草が茂るレイアウトも美しく、生きもの探しに夢中になるお子さんも。
【パノラマスクリーンゾーン】では、湾曲した巨大スクリーン(約200度のパノラマ)に、イルカやクジラ、マナティーなど水辺の生きもの映像が映し出され、まるで水の中を泳いでいる気分!
来館時間帯によって照明が切り替わり、子どもが大興奮するデジタル演出も。手を動かすと映像が変わる仕掛けもあります。
最後は、カワスイ一番人気の【アマゾンゾーン】。
広々としたジャングル風の展示で、カピバラやナマケモノ、モルモットなどの動物たちがのびのび暮らしています。カピバラのえさやり体験や、木の上を移動するナマケモノを間近で観察できるのもここだけの特別体験!
オニオオハシなど珍しい鳥たちも見逃せません。親子で楽しく学べるパネル解説や、動物のぬいぐるみなどのお土産コーナーも充実しています。
親子で楽しむ体験プログラム!エサやり・ふれあいパークで思い出作り
川崎水族館には、見て楽しむだけでなく、実際に生きものたちと触れ合える体験プログラムが充実しています。家族で一緒にエサやりをしたり、さまざまな動物とふれあったりできるので、お子さまの「はじめて」にもぴったり!
ここでは人気の体験や、ふれあいパークでの楽しみ方の魅力を2つのポイントに分けてご紹介します。
動物たちとのふれあいパーク体験で心ふれあうひととき
ポイント
- モルモットやウサギなど可愛い動物に囲まれる体験
- ヘビやフクロウと間近でふれあえる特別なひととき
- 家族みんなで安心して遊べる工夫がいっぱい
ふれあいパークで会える主な動物と体験内容
動物名 | 体験内容 |
---|---|
モルモット・ウサギ | 触れ合い・エサやり |
トカゲ・ヘビ | 触れ合い・首巻き体験 |
インコ・フクロウ | 手乗せ体験・インコのおみくじ |
ワシミミズク | お出迎えと写真タイム |
川崎水族館の「ふれあいパーク」は、親子で動物たちとふれあい、思い出になる時間を過ごせる人気スポットです。
ふれあいパークでは、モルモットやウサギ、トカゲ、インコ、そしてパーク長のワシミミズク・ロットなど、さまざまな生きものたちと直接触れ合えるのが特徴。
ヘビを首に巻いたり、フクロウを手に乗せたりと、普段はなかなか経験できない体験が盛りだくさんです。
年齢制限が設けられているプログラムもありますが、基本的には0歳から体験でき、小学生以下は保護者同伴。そのため、小さなお子さんでも安心して参加できます。
エサやり体験付きのプログラムは事前予約がベターですが、当日受付も可能な場合が多く、気軽にチャレンジできます。また、館内はベビーカーでの移動にも配慮されているので、家族全員で快適に楽しめます。
動物が好きなお子さまはもちろん、ちょっと苦手という子も、スタッフさんが一緒にサポートしてくれるので安心です。季節ごとに動物や触れ合いプログラムが変わることもあるので、何度訪れても新たな発見があります。
エサやり体験で生きものの「好き!」を深めよう
ポイント
- 目の前で動物にエサをあげられる貴重な経験
- エサの種類や食べ方への気付きが学びにつながる
- 土日祝開催や数量限定のプログラムも要チェック
主なエサやり体験の場所・内容
体験場所 | 主な生きもの | 料金 | 対象日 |
---|---|---|---|
多摩川ゾーン | 川魚各種 | 300円 | 土日祝限定 |
パンタナルエリア | 熱帯魚など | 200円 | 毎日・数量限定 |
アグア・テラ | オマキヤマアラシ | 300円 | 不定期イベント有り |
ふれあいや観察だけでは物足りない!という家族に人気なのが、実際に動物へエサをあげられる「エサやり体験」です。
多摩川ゾーンやパンタナルエリア、アグア・テラエリアなど水族館内各所で開催されており、主に土日祝日に多く行われています。
また、動物ごとに体験できるエサやり内容が異なり、モルモットやウサギだけでなく、大きな魚たちにも挑戦できます。
体験料金は1カップ200円~300円程度が中心。申込方法や開催時間は各コーナーで異なるため、当日は公式ホームページや現地掲示をチェックしましょう。
家族で協力しながらエサをあげることで、生きものの「食べる」様子を間近で観察でき、きっとお子さまの「好き!」が一層深まります。平日は比較的空いていることが多く、土日祝は早めの来館がスムーズです。
エサやり体験は動物たちとの距離をぐっと縮めるだけでなく、「命の大切さ」や「食べることの大事さ」を楽しく・自然に学べる貴重な機会。ぜひお子さんと挑戦して、親子共通の最高の思い出を作りましょう。
ママ・パパ安心の子連れサポート!キッズルーム完備とベビーカー対応
カワスイ川崎水族館では、赤ちゃんや小さなお子さまと一緒のファミリーも、安心して1日を楽しめる細やかなサポートが充実しています。
キッズルームや授乳室、ベビーカーにも優しいバリアフリー設計といった設備が整っているので、子育て中のご家族にもおすすめです。ここでは、ママ・パパに人気の便利な子連れ向け設備を2つの項目でご紹介します。
無料のキッズルームで休憩もばっちり!遊び・学びが叶う嬉しいスポット
ポイント
- ぬりえや絵本で子どもが飽きずに過ごせる
- 土日祝は「カワスイこども教室」も開催
- 授乳室やおむつ替えスペースも完備
設備 | 内容・おすすめポイント |
---|---|
キッズルーム | ぬりえ、絵本、足をのばせる休憩スペース |
授乳室 | ベビーチェア・おむつ替えシート・ゆったり設計 |
トイレ | 小さい子専用便座・子ども用洗面台・ベビーチェア |
カワスイのキッズルームは9階にあり、どなたでも無料で利用可能。
水族館で歩き疲れたときや、ちょっと気分転換したいときに便利な広々スペースです。明るく木目調の室内では、ぬりえや絵本で遊んだり、足をのばしてリラックスしたりと、ママ・パパも子どももほっと一息つくことができます。
未就学児向けに作られているため、小さなお子さんを連れたファミリーのおでかけ先としても安心です。
土日祝日には「カワスイこども教室」も開催。生きもののことを楽しく学べる内容で、子どもも興味しんしん。家庭での学びにも役立ちます。
さらにキッズルームの近くには、授乳室やおむつ替えスペースも併設されているため、赤ちゃん連れでもストレスなく過ごせます。
トイレには子ども用便座やベビーチェア、高さの低い洗面台などもあるので、ママ・パパが子どものお世話をしやすいのが嬉しいポイントです。
ベビーカーでも館内ラクラク!安心のバリアフリーとファミリー専用サービス
ポイント
- 川崎駅直結・ベビーカーでそのまま入館OK
- 館内は優先エレベーター&スロープ完備で移動がラク
- ひろびろ通路&ベビーカー置き場もあり安心
館内サービスの一例
- 優先エレベーター使用可
- 段差のないスロープ設計
- ベビーカー置き場やロッカーあり
- 迷子対策の「迷子タグ」配布サービスも導入
カワスイ川崎水族館は、駅直結でアクセス抜群!川崎駅から徒歩1分の川崎ルフロン内にあるので、雨の日や荷物が多い日もスムーズに移動できます。
館内はバリアフリー設計となっており、ベビーカーを押したままでも段差や狭い場所に困ることはありません。上下階の移動も優先エレベーターが利用できるので、小さなお子さまと一緒でも安心です。
通路の幅も十分確保されており、お子さんと手をつないで歩いたり、ベビーカー同士がすれ違ったりすることもラクラク。ベビーカー置き場が館内数カ所に用意されているので、不要な時は置いて身軽に楽しむこともできます。
また、子ども用の踏み台も豊富に設置されているため、ママやパパが抱っこをし続けなくても水槽をしっかり見ることができます。
小さなお子さま連れのファミリーでも心から安心して過ごせるサービスが満載。初めてのおでかけや、兄弟での移動も快適なので、ぜひ多くのご家庭におすすめしたいスポットです。
まとめ
この記事では、川崎水族館で家族みんなが笑顔になれるコツをまるっとご紹介しました。おさらいすると、こんなポイントがありました。
- 6つの多彩なゾーンで魚や動物のおもしろさをたっぷり体験できる
- カピバラやナマケモノなど、子どもに大人気の動物に会える・触れあえる
- ふれあいパークやエサやり体験で、親子一緒に忘れられない思い出が作れる
- キッズルームや授乳室、おむつ替えスペースなど子連れファミリー安心の設備が充実
- ベビーカーでも移動ラクラク、迷子対策サービスもあって安心
川崎水族館は、お子さんの「これなぁに?」がたくさん広がる場所。家族での新しい発見や体験が、きっと素敵な思い出になります。次のお休みは、子どもも大人もワクワクする冒険に出かけてみませんか?