動物園

市原ぞうの国の見どころ徹底ガイド!象の魅力とふれあい体験を紹介

PR

動物たちとふれあう時間って、なんだか心がほっこりしますよね。市原ぞうの国は、日本一たくさんの象が暮らしているだけでなく、カピバラやレッサーパンダ、猫や鹿など、いろんな動物たちと近くでふれあえる楽しい動物園です。

「象とどんなふうにふれあえるの?」「他の動物とも遊びたい!」「新しい施設やグルメも気になる!」そんな気持ちを持つ方にぴったりの記事です。この記事を読むと、こんなことが分かります。

  • 象とのふれあい体験やショーの楽しみ方
  • カピバラや猫など、象以外の動物スポットの魅力
  • リニューアルで生まれ変わった最新施設の見どころ
  • 園内で味わえるグルメや限定お土産のおすすめ

家族や友達と一緒に、笑顔いっぱいの一日を過ごしたい方はぜひ参考にしてくださいね。

市原ぞうの国の象とふれあい体験の魅力を徹底解説

市原ぞうの国といえば、やっぱり象とのふれあい体験が一番の魅力!ここでは日本一たくさんの象たちが暮らしていて、他の動物園ではなかなかできない貴重な体験がいっぱいです。

ショーで象たちのかわいい姿を見たり、エサやりや背中に乗る体験、象の鼻にぶら下がるリフトなど、ワクワクすることが盛りだくさん。小さなお子さんから大人まで、きっと忘れられない思い出ができるはずですよ。

ここからは、そんな市原ぞうの国で象とふれあえるおすすめポイントを、わかりやすくご紹介します!

象のパフォーマンスタイムで大興奮!みんなで楽しもう

パフォーマンスタイムの主な内容

  • 自己紹介・お辞儀:象たちが一頭ずつ登場して名前や特徴を紹介
  • 参加型コーナー:帽子かぶせ、ぞうさんリフトなど
  • お絵描きショー:象が筆を使って絵を描く
  • サッカーショー:大きなサッカーボールを蹴る
  • 水かけタイム:象が観客に水をかける

市原ぞうの国に来たら、ぜひ見てほしいのが象たちのパフォーマンスタイム

毎日11時と14時に行われるこのショーでは、ぞう使いさんと一緒に象たちが登場し、自己紹介やお辞儀、かわいいリボン姿を披露してくれます。ショーの中では、観客が参加できるコーナーもあって、子どもたちが象の鼻にぶら下がる「ぞうさんリフト」や、象が帽子をかぶせてくれるパフォーマンスなど、思わず笑顔になる場面がたくさん!

さらに、象が絵を描く「お絵描きショー」や、サッカーボールを蹴る「サッカーショー」など、ユニークな演目も盛りだくさん。ショーの最後には「水かけタイム」があり、象の長い鼻から水が飛んでくるので、前の席に座るとびしょ濡れになることも!暑い日は特に大盛り上がりです。

ショーの合間には、象たちが園内を歩いている姿を間近で見られたり、ぞう使いさんが象のお世話をしている様子も観察できます。象たちが大切にされている雰囲気や、ぞう使いさんとの仲の良さも感じられて、動物好きさんはもちろん、初めて象と触れ合うお子さんにもおすすめです。

ショーの内容や時間は象たちの体調や季節によって変わることもあるので、当日は園内の案内をチェックしてくださいね。

象ともっと仲良くなれる!ふれあい体験メニュー

ふれあい体験メニューの一例

  • ぞうさんライド(2,500円):象の背中に乗ってお散歩&記念写真
  • ぞうさんリフト(2,000円):象の鼻にぶら下がる体験
  • おやつタイム(500円):象に直接エサやり
  • 記念撮影(3,000円):小象たちと一緒に写真撮影
  • ぞうさんのお買い物(2,000円):象にお金を渡してグッズを受け取る

パフォーマンスショーだけじゃなく、市原ぞうの国では象と直接ふれあえる体験がたくさん用意されています。

中でも大人気なのが「ぞうさんライド」。象の背中に乗って園内をお散歩できるなんて、まるで冒険気分!家族やお友だちと一緒に写真を撮れば、思い出に残ること間違いなしです。小学生以下のお子さんは大人と一緒に乗れるので、家族みんなで楽しめますよ。

それから「ぞうさんリフト」では、象の鼻にぶら下がる体験ができます。大人も体験できるので、勇気を出してチャレンジしてみてください!また、「おやつタイム」では、園内で販売されているエサを象に直接あげることができて、長い鼻で器用にエサを受け取る姿はとってもキュートです。

これらの体験は、他の動物園ではなかなかできない市原ぞうの国ならではの楽しみ方。特にお子さんには大人気で、実際に象と触れ合うことで動物への興味や親しみもぐっと深まります。体験メニューは混んでいるときや象の体調によって人数制限があることもあるので、早めに受付を済ませておくと安心です。

市原ぞうの国で、象たちとたっぷりふれあって、素敵な思い出を作ってくださいね!

象以外も充実!市原ぞうの国の動物ふれあいスポット紹介

市原ぞうの国は、象だけじゃないんです!園内にはカピバラやレッサーパンダ、カバ、猫、鹿など、個性豊かな動物たちがたくさん暮らしています。

どの動物もとっても人懐っこくて、ふれあい体験も盛りだくさん。小さなお子さんから大人まで、みんなが笑顔になれるスポットがいっぱいです。ここでは、象以外のおすすめふれあいスポットを、わかりやすくご紹介します!

カピバラやレッサーパンダとほっこりタイム

癒しのふれあい広場でできること

  • カピバラへのエサやり体験
  • レッサーパンダの観察&写真撮影
  • カバやコツメカワウソの水辺での様子を見学
  • ウサギやモルモットとのふれあいコーナー

園内を歩いていると、まず目に入るのが「カピバラ広場」。ここでは、のんびり屋さんのカピバラたちが自由気ままに過ごしています。近くでじっくり観察したり、エサやり体験もできるので、カピバラのふわふわの毛並みや、のんびりした動きに癒されること間違いなし!エサを持っていると、カピバラたちが「ちょうだい!」と寄ってきてくれるので、小さなお子さんでも安心してふれあえます。

レッサーパンダも大人気。木の上を元気に動き回る姿や、もぐもぐご飯を食べるしぐさは、見ているだけで思わず笑顔になっちゃいます。レッサーパンダの展示エリアはガラス越しではなく、かなり近い距離で観察できるので、シャッターチャンスもたくさん!運がよければ、飼育員さんによる解説やエサやりの様子も見られます。

さらに、カバやコツメカワウソ、ウサギなどもいて、いろんな動物たちのかわいい表情や仕草を間近で楽しめます。

どの動物も本当に人懐っこいので、ぜひゆっくり時間をかけてふれあってみてくださいね!

癒やし系動物の秘密!カピバラ トリビアと驚きの雑学まとめ

カピバラは、可愛らしい見た目と穏やかな性格で「癒やし系動物」として大人気です。でも、実はその生態や歴史、行動には驚きの秘密がたくさん隠されています。 「カピバラってどんな動物なの?」「面白い雑学を知り ...

続きを見る

コツメカワウソ トリビア|小さな爪に秘められた驚きの雑学まとめ

コツメカワウソは、その愛らしい姿やユニークな行動で多くの人を魅了していますが、実は彼らにはまだまだ知られていない驚きの特徴や秘密がたくさんあります。本記事では、以下のような疑問や興味を持つ方に向けて、 ...

続きを見る

ねこちゃんランドや鹿の親子にも会いに行こう!

ねこちゃん&鹿のふれあいポイント

  • ねこちゃんふれあいランドで猫とたっぷり遊べる
  • 鹿の親子「ケープ」と「リンク」に会える
  • 鹿へのエサやり体験ができる
  • 猫や鹿のかわいい写真がいっぱい撮れる

動物好きさんにぜひおすすめしたいのが、「ねこちゃんふれあいランド」。

ここは、20匹近くの猫たちがのんびり気ままに過ごしているスペースで、猫好きにはたまらない癒しの空間です。入場料はワンコイン程度で、好きなだけ猫たちとふれあえます。

ゴロゴロ甘えてくる子や、マイペースに歩き回る子など、個性豊かな猫たちが勢ぞろい!小さなお子さんも大人も、思わず時間を忘れて夢中になっちゃうはず。

そして、市原ぞうの国には鹿の親子もいるんです。特に有名なのが、荒川で保護された「ケープ」くんと、その子どもの「リンク」ちゃん。鹿たちはとっても人懐っこくて、エサやり体験もできます。

つぶらな瞳や優しい表情を間近で見られるので、癒し度満点!鹿のスペースは園内の奥のほうにあるので、ちょっとした探検気分で歩いてみるのも楽しいですよ。

市原ぞうの国は、象以外にもたくさんの動物たちとふれあえるスポットがいっぱい。お気に入りの動物を見つけて、素敵な思い出をつくってくださいね!

リニューアルで進化!最新施設とグルメ・お土産情報

市原ぞうの国は2021年の大規模リニューアルで、ますます楽しい動物園にパワーアップしました!新しくできた「エレファントスプラッシュ」や「ケープの森」など、ここでしか体験できない最新スポットがいっぱい。

さらに、園内には本格タイ料理や話題のハンバーガーショップ、限定のお土産もたくさんそろっています。家族みんなで一日中楽しめる、市原ぞうの国の新しい魅力をたっぷりご紹介します!

迫力満点!エレファントスプラッシュと新エリアを楽しもう

新エリアの注目ポイント

  • エレファントスプラッシュ:ぞうの水遊び場で大迫力の姿を間近で見学
  • ケープの森:保護鹿ケープと仲間たちの暮らしを観察
  • エレファントスクエア:ぞうたちのパフォーマンスタイムを開催
  • ふれあい広場:カピバラや猫など、他の動物とも触れ合える

リニューアルの目玉は、なんといっても「エレファントスプラッシュ」。ここは、ぞうたちが毎日思いっきり水遊びを楽しむための専用スペースで、目の前でぞうの水しぶきを浴びられるほどの大迫力!

柵が低くて見やすく、ぞうたちの表情や仕草を間近で観察できるのが魅力です。水浴びをしながらじゃれ合う姿や、泥んこになって遊ぶ様子は、子どもも大人も思わず夢中になってしまいます。

また、荒川で保護された鹿「ケープ」くんの新しいおうち「ケープの森」も見どころの一つ。ここでは、鹿たちがのびのびと暮らす様子をあたたかく見守ることができます。どちらの施設もクラウドファンディングで多くの人の想いが詰まった場所なので、訪れるだけでちょっと特別な気分になれますよ。

そのほか、ぞうたちのパフォーマンスが行われる「エレファントスクエア」や、カピバラや猫とふれあえる広場など、リニューアルで新しくなったエリアが盛りだくさん。園内を歩くだけでもワクワクが止まりません!

最新施設はどこもフォトスポット満載なので、ぜひカメラを持って出かけてみてくださいね!

園内グルメと限定お土産で思い出を持ち帰ろう

園内グルメ&お土産のおすすめ

  • フードコート:本格タイ料理や限定バーガーが楽しめる
  • ELEPHANT HOUSE:ぞうの水遊びを眺めながら食事できるレストラン
  • ウッディヒル:うどんやカレーなど家族みんなで楽しめる定番メニュー
  • お土産ショップ:ぞうグッズやオリジナルお菓子が豊富
  • 限定グッズ:リバーシブルぬいぐるみやミニカードなど、ここだけのアイテム

市原ぞうの国のリニューアルでは、グルメやお土産も大きく進化!まず注目したいのが、ぞうの水遊び場「エレファントスプラッシュ」の目の前にできたフードコート

ここでは本格的なタイ料理や、動物園初出店の「ドムドムハンバーガー」が楽しめます。ドムドムバーガーでは、ここだけの限定バーガーや、ロゴ入りのかりんとう饅頭など、思わずSNSで自慢したくなるメニューがずらり。

2階のレストラン「ELEPHANT HOUSE」では、ぞうたちの水遊びを眺めながらゆったり食事ができるので、家族や友達と特別な時間を過ごせます。さらに、土日祝日限定でオープンする「森の中のレストラン ウッディヒル」では、うどんやカレーなどの定番メニューも味わえます。

お土産ショップも充実していて、ぞうのぬいぐるみやリバーシブルグッズ、ぞうのうんちで作ったミニカードやノートなど、ここでしか買えないアイテムがたくさん!

お菓子も豊富で、「ゾウに注意金平糖缶」や「チョコインクッキー」など、かわいくて美味しいものばかりです。

市原ぞうの国でたっぷり遊んだあとは、ぜひお気に入りのグルメやお土産を見つけて、楽しい思い出を持ち帰ってくださいね!

まとめ

市原ぞうの国の魅力をぎゅっとまとめると、こんなポイントがいっぱいです!

  • 象とのふれあい体験やショーが大充実!
  • ぞうさんライドやおやつタイムなど、ここだけの体験が楽しめる
  • カピバラやレッサーパンダ、猫、鹿など、象以外の動物たちともたっぷりふれあえる
  • リニューアルで新登場したエレファントスプラッシュやケープの森など、最新施設も見逃せない
  • 本格タイ料理や限定バーガー、オリジナルお土産などグルメ&ショッピングも大満足

市原ぞうの国には、子どもも大人もワクワクできる体験がたっぷり詰まっています。ぜひお気に入りの動物たちとふれあって、素敵な思い出をたくさん作ってくださいね!

-動物園
-, , , , , , , ,