動物園

野毛山動物園の見どころ徹底ガイド!人気動物&季節イベント紹介

PR

動物たちのかわいらしい仕草や、思わずほっこりする表情は、私たちにたくさんの癒しと元気をくれます。野毛山動物園は、そんな動物たちと身近にふれあいながら、四季折々の自然やイベントも楽しめる素敵な場所です。

「どんな動物がいるの?」「おすすめの見どころは?」「家族や友達とどんな体験ができるの?」といった疑問やワクワクを持つ方にぴったりな、野毛山動物園の楽しみ方をたっぷりご紹介します。この記事を読むと、こんなことが分かります!

  • 野毛山動物園で会える人気動物や珍しい動物の魅力
  • 季節ごとのおすすめスポットやイベント情報
  • 動物たちとふれあえる体験や限定イベントの楽しみ方

お出かけの前に、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【注目ポイント】野毛山動物園の人気動物と希少種を徹底紹介

野毛山動物園には、思わず笑顔になってしまうような魅力的な動物たちがいっぱい!子どもも大人も夢中になる人気者や、ここでしか見られない珍しい動物たちがあなたを待っています。

どの動物も個性豊かで、見ているだけで癒されること間違いなし。この章では、野毛山動物園を訪れたらぜひ会ってほしい注目の動物たちや、希少種の見どころをわかりやすくご紹介します。

動物たちの性格や、観察のコツもあわせてお届けするので、ぜひお出かけ前の参考にしてくださいね。

みんな大好き!レッサーパンダ・キリン・ライオンの魅力

野毛山動物園に来たら、まずは大人気のレッサーパンダに会いに行きましょう

ふわふわの毛並みと、つぶらな瞳がとってもキュート。イチゴちゃんやケンケンなど、個性豊かなレッサーパンダたちが、木の上をすいすい歩いたり、のんびりお昼寝したりする姿は、見ているだけで癒されます。特にお食事タイムは必見!リンゴを上手に手で持って食べる姿は、思わず写真に撮りたくなっちゃいます。

そして、首の長~いキリンも大人気。大きな体でゆっくり歩く姿はとても優雅で、近くで見るとその迫力にびっくり!キリンの隣にはシマウマもいて、仲良く過ごしている様子が見られることもあります。動物たちの仲良しシーンを探してみるのも楽しいですよ。

さらに、百獣の王・インドライオンも見逃せません。堂々とした姿で歩き回ったり、時にはゴロンと寝転んだり…そのギャップにきっと心をつかまれます。

他にも、ツキノワグマやペンギン、サルたちなど、魅力的な動物がたくさん。どの動物も近くでじっくり観察できるので、お気に入りの子を見つけてみてくださいね。

【動物好き必見】レッサーパンダ トリビア|竹を食べる小さな冒険者

みなさん、レッサーパンダって知っていますか?あの赤茶色の可愛らしい動物のことです。実は、レッサーパンダには驚きの秘密がたくさん隠されているんです。 この記事では、次のような疑問にお答えします! レッサ ...

続きを見る

【保存版】キリンの面白トリビアまとめ|首や舌の秘密を徹底解説

キリンって、動物園で見かけるとつい見とれてしまう不思議な魅力がありますよね。でも、「どうして首や舌があんなに長いの?」「模様やツノにはどんな秘密があるの?」と気になったことはありませんか? この記事は ...

続きを見る

ここだけで会える!カグーやヘサキリクガメの不思議な世界

野毛山動物園のすごいところは、日本でここだけしか会えない動物がいること!その代表が「カグー」という鳥。ふわふわの羽と大きな目がチャームポイントで、飛ばずに地面を歩くちょっと不思議な存在です。

カグーはとても恥ずかしがり屋なので、木陰や茂みに隠れていることも多いですが、見つけられたらラッキー!時々、冠羽をピンと立てて威嚇する姿や、エサを探して歩き回る様子が見られるかもしれません。

もうひとつの注目は「ヘサキリクガメ」。マダガスカル生まれのとても珍しいカメで、甲羅の前が突き出しているユニークな見た目が特徴です。野毛山動物園ではヘサキリクガメの繁殖にも成功していて、赤ちゃんカメが生まれることも!体調によってはお休みしていることもありますが、出会えたらぜひじっくり観察してみてください。

このほかにも、珍しい爬虫類や絶滅危惧種の動物たちがたくさんいます。園内を探検しながら、「ここでしか会えない!」という動物たちを見つけて、ぜひ自分だけのお気に入りを見つけてくださいね。

季節ごとに楽しめる!園内おすすめスポット&イベント

野毛山動物園は、どの季節に行っても新しい発見がある楽しい場所です!春はお花見、夏は夜の動物観察、秋は紅葉、冬はクリスマスムードと、1年を通してワクワクがいっぱい。

動物たちの様子も季節によって変わるので、何度訪れても飽きません。ここでは、季節ごとのおすすめスポットやイベントを、わかりやすくご紹介します。お出かけの参考にして、ぜひお気に入りの季節を見つけてみてくださいね。

四季を感じる!園内のおすすめスポットまとめ

園内おすすめスポット

  • 春の桜並木&お花見エリア
  • ボタン園・バラ園(春~初夏)
  • 秋の紅葉スポット(大池周辺)
  • ひだまり広場&屋内休憩所(通年)
  • 入口の花壇&動物トピアリー(季節ごとに変化)
  • 市電展示&展望台(横浜の絶景)

野毛山動物園の魅力は、動物だけじゃありません。園内には、季節ごとに表情を変える素敵なスポットがたくさんあるんです。

春はなんといっても桜!園内や隣の野毛山公園に咲く桜は見事で、お花見気分で動物たちと一緒に写真を撮るのもおすすめです。4月から5月にかけては、ボタン園やバラ園がカラフルに彩られ、初夏のさわやかな風と一緒にお散歩が楽しめます。

秋になると、大池のまわりや園内の木々が赤や黄色に色づき、紅葉狩りもできちゃいます。ひだまり広場は芝生が広がっていて、ピクニックやお昼寝にもぴったり。屋内休憩所もあるので、ちょっと一息つきたいときにも安心です。

また、入口付近の花壇や動物の形をしたトピアリーは、季節ごとにデザインが変わるので、記念写真にもぴったり!市電の展示や展望台からの横浜の景色も、ぜひチェックしてみてください。

自然と動物、そして横浜の街並みまで楽しめるのが、野毛山動物園ならではの魅力です。

どの季節も違った景色が楽しめるので、ぜひいろんな時期に訪れてみてくださいね!

みんなでワイワイ!季節限定イベントも見逃せない

季節のイベント一覧

季節イベント名内容・特徴
のげのぼりカラフルなこいのぼりが園内を彩る
ナイトのげやま夜間開園で夜の動物たちを観察、特別ガイドあり
動物感謝祭パネル展示や特別ガイド、動物への感謝イベント
のげやまクリスマスクリスマスツリーや特別ガイド、写真スポット多数

野毛山動物園では、季節ごとに楽しいイベントもたくさん開催されています。

春には、園オリジナルのカラフルな「のげのぼり」が空を泳ぎ、園内が一気にお祭りムードに!

夏には「ナイトのげやま」という夜間開園イベントがあり、普段は見られない夜の動物たちの様子をのんびり観察できます。夜の動物園はちょっとドキドキ、特別な思い出になること間違いなしです。

秋には「動物感謝祭」が開かれ、パネル展示や特別ガイドなど、動物たちにありがとうを伝えるイベントが盛りだくさん。

冬は大きなクリスマスツリーが登場し、「のげやまクリスマス」ではサンタさんが動物たちにプレゼントを持ってきてくれることも!園内がクリスマス一色になって、写真スポットもいっぱいです。

イベントの日は、飼育員さんによる特別ガイドや動物解説も行われているので、動物たちの新しい一面を知るチャンス。季節ごとのイベントスケジュールは公式サイトでチェックして、ぜひお目当てのイベントに合わせて遊びに行ってみてください!

ふれあい体験と限定イベントで満喫する野毛山動物園の見どころ

野毛山動物園には、動物たちとぐっと近づける「ふれあい体験」や、季節限定のワクワクイベントがいっぱい!小さなお子さんはもちろん、大人も思わず夢中になっちゃうプログラムがたくさん用意されています。

家族やお友だちと一緒に、動物たちのかわいさや新しい発見を体感してみませんか?ここでは、野毛山動物園で人気のふれあい体験と、特別なイベントの楽しみ方をわかりやすくご紹介します。

なかよし広場でモルモットやハツカネズミと仲良くなろう!

なかよし広場のおすすめポイント

  • モルモットやハツカネズミと直接ふれあえる!
  • 事前予約制で安心・ゆったり参加できる!
  • 屋根付きだから雨の日もOK!
  • ふれあい前に動物のお話が聞ける!
  • 体験外の時間も外から見学できる!

野毛山動物園の「なかよし広場」は、モルモットやハツカネズミなどの小さな動物たちと直接ふれあえる大人気スポット!

2025年春にリニューアルされて、屋根付きになったので雨の日でも安心です。ふれあい体験は事前予約制で、ネットから1週間前の12時から申し込めるので、土日や連休は早めの予約がオススメですよ。

体験は、まず飼育員さんから動物についてのお話を聞いて、そのあと15分間たっぷりふれあいタイム!モルモットやハツカネズミを手のひらに乗せたり、なでたり、じっくり観察したり…「命のぬくもり」を感じられる、とっても貴重な時間です。小さなお子さんの動物園デビューにもぴったりですし、大人も思わずほっこりしてしまいます。

ふれあい体験の時間外でも、なかよし広場の外から動物たちの様子を見学できるので、プログラムに参加できなくてもかわいい姿を間近で楽しめますよ。

家族みんなで、動物たちと仲良くなれる素敵な思い出を作ってくださいね!

夏だけのお楽しみ!「ナイトのげやま」で夜の動物たちに会いに行こう

ナイトのげやまの楽しみ方

  • 夜の動物たちの新しい一面が見られる!
  • 飼育員さんの特別ガイドで動物の秘密がわかる!
  • 園内のライトアップ&イルミネーションがとってもきれい!
  • バリアフリーで誰でも安心して楽しめる!
  • 入園無料で気軽に参加できる夏限定イベント!

野毛山動物園の夏といえば、毎年大人気の「ナイトのげやま」!8月の土日や祝日に開催されていて、普段は見られない夜の動物たちの様子や、園内の幻想的なイルミネーションを楽しめます。

もちろん入園料は無料なので、気軽に遊びに行けるのも嬉しいポイントです。

夜の動物園では、昼間とは違う動物たちの表情が見られたり、ライオンやレッサーパンダ、ペンギンたちが活発に動く姿に出会えることも!飼育員さんの特別ガイドもあって、「へぇ~!」と驚くような動物たちの裏話が聞けちゃいます。

園内はライトアップされて、ちょっぴりロマンチックな雰囲気に。夏休みの思い出作りや、家族・お友だちとのおでかけにぴったりです。

昼間とはまったく違う野毛山動物園を、ぜひ「ナイトのげやま」で体験してみてくださいね!

まとめ

この記事では、野毛山動物園の見どころや楽しみ方を分かりやすくまとめました。

  • レッサーパンダやキリン、ライオンなど人気動物の個性や観察ポイント
  • カグーやヘサキリクガメなど、ここでしか会えない希少動物の魅力
  • 春の桜や秋の紅葉、ボタン園やバラ園など季節ごとの園内スポット
  • のげのぼりやナイトのげやま、動物感謝祭など季節限定イベントの楽しさ
  • なかよし広場でのふれあい体験や、夜の動物たちに会える特別な時間

野毛山動物園は、何度訪れても新しい発見や感動が待っています。次のおでかけが、もっと楽しく思い出に残るものになりますように!

-動物園
-, , , ,